
・株式投資に興味があるけど、何をすればいいの・・・?
・株を始める前に読むべき本ってどれ?
株式投資は勉強せずに始めると、相手はプロばかりなのであっという間にお金が消えます。
だからと言って、細かい指標や計算式を勉強する必要はありません。準備ばかりしていてもいけないのです。
ども!個別株投資でS&P500に勝利した、ジョーシキブログ(twitter:@joshikiblog)です!
僕は高校3年生の時に株式投資の勉強を少しして、実際に運用を始めました。
しかし、実際にやってみると本に書いていなかったことばかり。。。
なので株式投資を始めるまでにすべきことはたったの3つ。
・証券会社で口座を開く
・株の本を1冊だけ読む
これで十分なのです。一つずつ解説します。
資金を貯める
投資は余裕資金でやるものです。まずは投資に使えるお金をしっかり稼ぎましょう。
具体的には、実際に投資して株の勉強をしたいだけなら数万円、儲けていきたいなら100万円くらいが必要です。
小資金では分散ができないため、リスクが高まります。また、買える銘柄も限られてしまうので戦術の幅も小さくなり、難しくなってしまいます。
僕は5万円で始めましたが、難しすぎてすぐに損をしました。ですが、今はもっと増えたので楽に運用ができています。
300万円を使って3ヶ月で64万円の利益を出せた時もありました。

儲けを気にせず、ただ勉強したいだけなら小資金でもOKだよ!
ただ、安い株でも数万円は必要になるので注意!
口座開設
株式投資をするには、投資用の口座を証券会社に開く必要があります。
おすすめの証券会社についての解説記事はこちら

松井証券などは50万円以下の取引なら手数料無料なのでおすすめです。
また、口座開設には住民票の移しを郵送したり、2週間ほど時間がかかるので早めにお申し込みを。
※未成年で口座開設をするのは親が口座を持っていれば楽ですが、持っていなければ親も同時に開設することが必要です。詳しくは各証券会社のHPをご覧ください。

僕は17歳で松井証券に日本株投資用の口座を作ったよ!
20歳になったら米国、全世界ETF用にSBI証券で口座を作る予定だよ!
株の本を1冊だけ読む
本は1冊だけで十分です。あとはジョーシキブログの記事を読んだり、YouTubeで勉強するのがおすすめです。
なぜなら、どの本も大体同じことを言っているからです。
僕は高校生で株を始める前に3冊ほど読みましたが、どれもほとんど同じだったので3冊で終わりにしました。
そして実際に投資して分かったのが、やってみないとわからないことが多すぎたということです。
具体的なことはジョーシキブログで今後、解説していきます!

「たまには歩く前に走ってみろ」ってトニー・スタークも言っていたわね!
まとめ
株を始める前にすべきことはたったの3つ。
・証券会社に口座を開設する
・株の本を1冊だけ読む
最初のうちはとても難しいと思うので、少額から始めることをお勧めします。
最後にジョーシキブログがおすすめする株の本を2冊ほど紹介します。
行動する人に勝利の女神は微笑みます。今日から行動して、一歩を踏み出しましょう!
コメント